運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

政府参考人四方敬之君) RCEP協定投資章では、締約国がほかの締約国投資家及びその投資財産につきまして、内国民待遇義務最恵国待遇義務公正かつ衡平な待遇を与える義務等が定められております。また、RCEP協定では、締約国は、一定の要件を満たさない限り、収用若しくは国有化、又はそれらと同等の措置を実施してはならない旨規定しております。  

四方敬之

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ASEANは、各国とのサービス貿易に係る交渉におきまして、最恵国待遇約束しないという方針で臨んできておりまして、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドといった国々との協定においても、一切、サービス貿易につきましては最恵国待遇義務を負っていないということがございます。我が国との協定におきましても、当初からこの最恵国待遇義務を負うことについて強く反対しておりました。  

山上信吾

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

したがいまして、この交換公文内容としましては、一つには自動車安全基準に関するWTO協定上の最恵国待遇義務の再確認二つ目には我が国が実施しております非関税措置について国内法令に従って適切な措置をとること、三つ目には自動車国際基準の調和のために日加二国間で協力をしていくこと、四つ目には問題が生じた場合にはTPP11協定に定めております紛争解決手続に服すること、そして五つ目には発効規定でございます

山上信吾

2018-04-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

また、このWTOと今回の二百三十二条の整合性ということでいえば、それぞれ、WTOでは品目別約束している関税の上限を定めていたり、あるいは、いわゆる最恵国待遇義務特定の国を除外したりしなかったりということがいいのかどうかということと、いわゆるガットの言っている、二十一条で定めている安全保障例外で今回の米国措置が正当化し得るかどうか、こういったところをWTOとの関係ではしっかり見ていかなければいけないというふうに

世耕弘成

1998-05-15 第142回国会 衆議院 外務委員会 第12号

さはさりながら、私どもといたしましては最恵国待遇義務につきましては非常な重きを置いておりまして、今回米国が、分野が極めて限定されているとはいえ、一部追加的に最恵国待遇義務からの免除登録を行ったことは、私どもといたしましては、金融サービスにおける多角的自由化成果を減じるものであり、非常に遺憾に思っております。

横田淳

1997-05-28 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

それは、いわゆる参照ペーパーと言われるものだと思うのですけれども、この参照ペーパーというのは、WTOの最重要の原則であります最恵国待遇義務原則、いわゆるMFNとか、市場アクセスをしっかりと確保して、アメリカが要求しております相互主義的な考え方、免許基準というものをできるだけ排除しようということに非常に大きく役立ったんじゃないかな、私はこんなふうに思っております。  

古屋圭司

1997-05-28 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

○谷(公)政府委員 御指摘のとおり、アメリカにおきまして、現行の制度といたしましては、外国電気通信事業者が参入いたそうとする場合には、その事業者の所属する国の市場開放度等を判断した上でと、これを原則として運用しておるという意味でございまして、そういう意味相互主義だということでございますが、今回の合意が来年の一月一日以降発効するということになりますと、こういった取り扱いWTO協定最恵国待遇義務

谷公士

1997-05-22 第140回国会 衆議院 本会議 第37号

継続交渉も難航しましたが、最終的に、WTOの六十九の加盟国基本電気通信サービス分野についての市場アクセス、内国民待遇等約束表及び最恵国待遇義務免除表を提出し、本年二月十五日、交渉は終結し、四月十五日、本議定書が作成されました。  本議定書は、附属する約束表及び免除表を従前の約束表及び免除表について補足または修正を行うものとして発効させるための手続を定めたものであります。  

逢沢一郎

1995-11-29 第134回国会 参議院 外務委員会 第8号

政府委員原口幸市君) 米国は、確かに先生おっしゃるように、最恵国待遇義務からの広範な免除登録を行っているわけでございます。その際に挙げた理由といいますのが、一部開発途上国自由化約束内容が不十分であるということでございました。また、日米間におきましては、日米通商航海条約上、一般的に最恵国待遇を付与することが義務づけられております。

原口幸市

1995-11-29 第134回国会 参議院 外務委員会 第8号

今回の金融サービス分野にかかわる継続交渉におきまして米国最恵国待遇義務適用を受け入れなかったことは、我が国を含むWTO加盟国にとってまことに残念なことでございましたけれども交渉全体として見ますと、米国抜きではございますけれども、最終的に主要国の大多数が最恵国待遇原則に基づきつつ自由化約束を行うことに合意したことによりまして最恵国待遇原則が重要であるという認識が強まったということは重要な成果

原口幸市

1994-12-07 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

そして、自由化約束したこれらすべてのサービスについて最恵国待遇義務、透明性に関する義務を負うことになります。これは我が国の経済と国民生活の全分野にとってまさに死活の重大問題となります。  きょう私は、主としてこのサービス貿易分野に関する問題についてただしたいと思います。  

市川正一

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

しかも、それぞれの国の実情にかんがみ留保することにより、規制が維持できることになっておりまして、最恵国待遇義務については、協定発効原則として十年間は、各国が他の加盟国に対して異なる取り扱いを継続する権利を、対象となる分野及び措置を明示して、例外として認めることが許容されております。  我が国例外申請をしておりませんが、この規定に基づいて、米国EU諸国は多くの例外を設けております。

遠藤乙彦

1993-04-12 第126回国会 衆議院 決算委員会 第5号

したがいまして、相互主義によりますように相手方の待遇によって我が方がとる待遇を変えるというやり方は、今申し上げました最恵国待遇義務に違反いたしますので、我が国としては、今申し上げました相互主義を持っている外弁法上、外国人弁護士について自由化がオファーできないという状況にございまして、アメリカEC等よりはそういう交渉態度についての批判をされているというのが現状でございます。  

林暘

1992-05-13 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

そういう中でアメリカ最恵国待遇義務免除の範囲を最小限度にすべきだということで、先般、四月二十七日にヒルズ代表が初めて我が省においでになられましたが、そのときに、日本とアメリカEC、この三極がサービス貿易交渉における基本電気通信の問題と政府調達交渉を一緒にして、パッケージにして議論をする次官クラスの会合をやろうではないですかという問題提起を私はいたして、現在アメリカでも検討してもらい、またECにも

渡辺秀央

  • 1